窓・ドア回り、サンルームなど屋内・屋外の透湿防水、断熱、調湿気密をひとつのテープで同時に施工することができます。
窓・ドア回り、サンルームなど屋内・屋外の透湿防水、断熱、調湿気密をひとつのテープで同時に施工することができます。
窓・ドア回り、サンルームなど屋内・屋外の透湿防水、断熱、調湿気密をひとつのテープで同時に施工することができます。
VKP Trioは、発泡ウレタンが施工面の凹凸に密着し気密性を確保します。その断面がくさび型になっており、室内側が室外側と比べて厚くなっています。
充填箇所ではテープの室外側と比べて室内側がより圧縮されるため、暖かい空気と適度な湿度が保たれ、余分な湿気は圧縮度が低い室外側へ排出されます。
人体と環境に対する影響はなく、他建材との化学反応も起こしません。
● テープ外側(テープが厚みが薄い方)は湿気を外へ逃し雨水の侵入を遮断します。
● テープ中央部は外へ出ようとする室内の暖気を逃しません。
● テープ内側(テープの厚みが厚い方)は室内の暖気と湿度を快適に保ちます。
● 人体と環境に対する影響はありません。
● 他建材との化学反応を起こしません。
色 | 黒 |
---|---|
材質 | 含浸ポリウレタン発泡体 |
施工時気温 | B2* ドイツDIN18542BG1規格に準拠* 木材、石膏ボード等と同様の、通常の引火性 |
耐火性 | 有 * ドイツDIN18542BG1規格に準拠 |
耐紫外線性 | S-7* 最高圧力3600Paで破損や使用上の支障なし |
熱伝導率 | 0.048W(mK) |
防音性 | 46dB(厚さ15mm) |
耐降雨性能 | 600PA以上 |
保管期間 | 9ヶ月(気温20℃) |
● 用途は膨張目地、サイディングの目地、プレハブの外観、サッシドア周り等
● 膨張パッキン片面テープのVKPプラスは目地を持続的にシーリングします。
● 膨張したテープは復元力をもちあわせています。
● 目地の側面にテープが密着し側面の凹凸も充填されます。
● 製品を使用する際には、事前にテストを行って下さい。
● 水が溜まりが流れないようなところは使用できません。
● 第三者検査機関の検査により環境に優しい製品と証明されています。
色 | 黒 / 灰色 |
---|---|
材質 | 含浸ポリウレタン発泡体ノンシリコン・ノンアスファルト片面アクリル系接着剤付 |
重量 | 100kg/㎡(+-10%) |
材質 | アクリルポリマー・文散材 |
耐降雨性能 | 600PA以上 |
耐熱性 | -30度~90度 |
耐火性 | B1 * ガラス繊維等同様の低い引火性 |
熱伝導率 | 0.05W(mK) |
透湿抵抗 | μ≦100 |
完全に膨張するまでの時間 | 0度の場合約10日間10度の場合約48時間20度の場合約3時間30度の場合約10分 |
耐性 | 耐紫外線、耐雨性、耐カビ性耐防腐性(油性及び水性) |
保管期間 | 2年(+5度~+20度) |
施工時気温 | +5度以上、乾燥した状態 |
● 窓枠・ドア枠と取付け面の隙間のシーリング
● サンルームの隙間充填
VKP Trioは、発泡ウレタンが施工面の凹凸に密着し気密性を確保します。その断面がくさび型になっており、室内側が室外側と比べて厚くなっています。
充填箇所ではテープの室外側と比べて室内側がより圧縮されるため、暖かい空気と適度な湿度が保たれ、余分な湿気は圧縮度が低い室外側へ排出されます。
1. 準備 施工面のひどい汚れは事前に除去してください。
2. 窓枠・ドア枠の貼り付け 保護紙をはがし、窓枠またはドア枠に貼り付けてください。(室内側と室外側の向きに注意してください。)
3. コーナー部分の処理 コーナー部分に貼り付ける際は、テープを隙間に押し込んで圧着するようにしてください。
気密・断熱とシーリングが1度の作業で同時に完了です!
● 作業が簡単で、施工時間の短縮が可能です。
● 天候に左右さらずに施工が可能です。
● 製品を使用する際には、事前にテストを行って下さい。
● VKPトリオが膨張する速度は気温によって異なります。
● テープは、高温時は冷涼な場所で、低温時は暖かい場所で保管してください。
● 施工面のひどい汚れは事前に除去してください。
下記問合せフォームから送信後、メールにて自動返信が届きますので受信をご確認くださいますようお願いします。
後日担当者から連絡させていただきます。どうぞお気軽にお問合せください。